🚃 須磨駅徒歩2分
📅 土日祝営業OK
🕖 最終受付19時
📞 完全予約制
💁♀️女性専用 × 女性セラピスト
初回予約の空き状況
- 8月19日(火) 15時〜 16時〜 17時〜 18時〜
- 8月20日(水) 🈵
- 8月21日(木) お休み
- 8月22日(金) 16時〜 17時〜 18時〜
- 8月23日(土) 16時〜 17時〜 18時〜
- 8月24日(日) 10時〜 11時〜 12時〜
- 8月25日(月) 10時〜以降🈳
- 8月26日(火) 10時〜 11時〜 12時〜 13時〜
- 8月27日(水) 10時〜 11時〜 12時〜 13時〜 14時〜 15時〜
- 8月28日(木) お休み
- 8月29日(金) 13時〜 14時〜 15時〜
- 8月30日(土) 10時〜以降🈳
- 8月31日(日) 10時〜 11時〜
以降の日時もご予約可能です。詳細はお問い合わせください。
このようなお悩みはありませんか?
- 薬・湿布で変わらない慢性疲労・コリ・痛み
- 病院では異常がない不定愁訴(だるさ・頭重など)
- 産後・妊娠期の恥骨痛・腰痛骨盤の不安定感
- PMS・生理痛がきつくて日常に支障がある
- 姿勢が崩れて体調に影響している
お客様に聞いた
retreatが選ばれている4つの理由
その1.女性セラピストによる施術
施術前のカウンセリングでは、既往歴や生活習慣について詳しくお話を伺っております。
また、施術ではバスト周り(肋骨や胸骨)・ヒップ周り(骨盤)・ショーツライン(骨盤・股関節)などに触れることが多々あります。
「女性同士なので、何でも話せて良かった」
「女性にしかわからない身体の悩みを聞いてもらえてスッキリした」
「男性に触れられることに、どうしても抵抗があるので安心」
というご意見をいただいております。
その2.オステオパシーの医学を元にした施術
オステオパシーについては「オステオパシーとは?」のページもご参照ください
オステオパシーは「身体全体の構造と機能の調和を通じて、自然治癒力を高める」ことが目的です。
まずは、頭から足先までの動き・温度・質感・左右差などを丁寧に観察・触診し、
身体のなかで「滞っている場所」や「うまく働いていない部分」を探っていきます。
とくに重視しているのは、呼吸、体液の流れ、内臓や頭蓋のリズムといった「からだの微細な動き」です。
これらは、筋肉や関節のように表面的にはわかりづらいですが、生命力や回復力の指標となるものです。
一言で言えば…「症状を追いかけるのではなく、“なぜそこに不調が出ているのか”を全身から読み取っていく」そんな、静かで深い観察がオステオパシーの基本です。
施術では、しっかりと身体の構造に触れていくこともありますが、基本的にはソフトに触れて調整をすることがほとんどです。
オステオパシーで重視される頭蓋や内臓への微細なタッチは、固有感覚受容器に働きかけ、組織の緊張の再調整を促すとされています。「強く押さなくても、身体は“感じ取って”動き出す力がある」からです。
retreatでは「その場しのぎ」ではなく、全体のバランスを丁寧に整えることで、自然と症状が和らいでいく。そんな変化を多くの方が実感されています。
その3.体質に合わせた生活習慣のアドバイス
施術で身体の構造を整えても、普段の身体の使い方や生活習慣によっては自然治癒力が上手く発揮できず、なかなか改善が進まなかったり、また問題が再発してしまうことも多くあります。
必要に応じて、東洋医学や栄養学の観点から体質に合わせた食事などのアドバイスや、姿勢・動作の改善点もお伝えさせていただいております。
「薬膳や栄養についてお話しできて楽しかった」
「食事の摂り方について、自分のライフスタイルに合わせてできることを教えてもらえて良かった」
「自覚していなかった姿勢のクセについて教えてもらえて、改善のアドバイスをもらえた」
というご意見をいただいております。
その4.幅広い症状に対応
オステオパシーでは、症状が出ている部分だけでなく、背景にあるつながりやバランスの崩れを探ります。
そのため、施術の際には毎回筋骨格・関節・内臓・頭蓋・神経・血管・リンパなど全ての組織をチェックします。
一般的な整体とは異なり、多角的に身体をみることができるため、様々な症状に対応することができます。
(⚠️検査や施術の段階で医師の診察が必要と判断した場合は、受診をおすすめする場合もあります)
「整体は関係ないと思っていた胃のムカムカを相談してみたら、施術と食事のアドバイスで楽になった」
「妊娠中も施術してもらえて良かった」
「感染症の後の息苦しさが楽になった」
というご意見をいただいております。
以下のようなお悩みの方が施術を受けられています
- 神経系の不調(自律神経失調症、動悸、不安・焦燥感、手足の冷え、不眠、めまい、耳鳴り、起立性調整障害、手足の痺れ、坐骨神経痛)
- 内科系の不調(便秘・下痢、逆流性食道炎、副腎疲労症候群など)
- 頭痛(緊張性頭痛、偏頭痛)
- 各所の痛み(首の痛み・頚椎症、肩こり、背中の痛み、腰痛、膝・股関節の関節痛、足底筋膜炎、胸郭出口症候群、顎関節症、手足の痛み)
- 婦人科系の不調(生理痛、生理不順、PMS、無月経、更年期障害)
- 産前産後のケア(妊娠中の腰痛・肩こり、出産後の骨盤矯正、頻尿・尿もれ、むくみ)
- お子様の不調(斜頭症、発達障害、夜尿症、斜視、チック症、側弯症)
- その他診断名がついていない症状(なんとなく体が重い、息苦しい感じ、情緒不安定、頭がぼーっとするなど)
お客様の声
妊娠中・産後の不調
20代 神戸市在住
妊娠中に通える整体を探していたところ、母からの紹介でこちらに出会いました。初めての施術で、下半身のむくみや身体のだるさがすっきりしました。その後も肩こりや腰の張りなど、いろいろな症状が改善しました。初産にしてスピード安産、産後の回復も早かったのは、こちらに通っているおかげです。
施術後は、魔法にかかったかのように身体が軽くなります。わたし自身の身体の使い方の癖や、日々の生活で気をつけた方が良いことを毎回教えてくださり、後からLINEでも情報をいただけるので、とても助かっています。
個室でとても安心できる空間で最高にリラックスできる場所です。
これからもお世話になり続けます!
膝の痛み
60代 明石市在住
ある朝、突然右ひざに違和感が発生して、放置していたらだんだん痛み出し、ついには杖をつくほどに。
整形外科ではMRIも撮り「変形性膝関節症」と診断されましたが、そんなにひどいわけではないようでした。病院では注射やシップや痛み止めをもらうだけで、症状はなかなか良くならず…。
このまま歩けなくなるのでは、と本当に不安でした。
そんな時、知人に「オステオパシーで膝が良くなった人がいる」と聞き、ネットで探してたどり着いたのが女性専用のこちらのサロン。
先生も女性で、はじめてでも安心してお願いできました。
施術はとても丁寧で、説明もわかりやすく、初回から痛みがラクに。
3回目にはほとんど気にならないほどまで回復しました。
あんなにつらかったのがウソのようでした。
今も体のメンテナンスをかねて通っていますが、毎回気持ちよくて寝落ちしてしまうほど(笑)
同じように、どこへ行っても良くならないひざの痛みに悩んでいる方に、ぜひ一度体験してみてほしいです。
アトピーによる赤み・かゆみ
30代 神戸市在住
小さい頃からアトピーがあり、赤ら顔、夜も痒くて眠れずストレスとなっていました。薬を使わずに改善しているところだったので、頼れる場所を探していました。紹介いただいたことから、オステオパシーを知りました。連絡するとすぐにお返事をいただき、予約する段階で痒さが辛かった私に家で簡単に出来るマッサージのアドバイスをいただきました。
治療は寝ているだけで身体のあらゆる箇所をゆっくり動かして、知らずと寝ていることが殆どでした。改善に向けて、食生活のアドバイスもいただいたことから、4ヶ月後には赤ら顔、痒みは嘘のように無くなりました。普段の生活で無理なく気を付けることをアドバイスいただき、ストレス無く続けていくことができました。親身になってお話聞いてくれますので、心身共にリフレッシュできます。
プロフィールと経歴
詳しくは「プロフィール」のページをご覧ください
オステオパス 山本 由貴
取得資格
Diploma of Osteopathy取得
OIA(オステオパシー国際連盟)の教育基準を満たしたオステオパシーの学位。
SourcePoint Therapy Module3修了
身体の中や周囲にある「健全の設計図」にアクセスし、自然治癒力を引き出すエネルギーワーク。
CNA(細胞栄養学)ジュニアマスター
生理学をベースに栄養と食事方法から健康をサポートするための知識と実践法。
NAET®︎ベーシック+アドバンス1修了
筋力検査と経絡を用いたアレルギー調整法。アレルゲンの特定とエネルギーのバランス調整を行う。
薬膳茶エバンジェリスト取得
東洋の薬膳と西洋ハーブを組み合わせ、体質や季節に合わせた薬膳茶を提案。
経歴
-
県立広島大学保健福祉学部作業療法学科を卒業
-
リハビリテーション病院・通所リハビリ・訪問リハビリにて、作業療法士として13年間勤務
-
6年制のJTOC(Japan Traditional Osteopathy College)に入学し、徹底的にオステオパシーを学ぶ
定期的に自己研鑽をしています
オステオパシーに限らず様々なセミナーに参加し、知識と技術の向上に努めています。
そのため、不定期にお休みをいただいていることがあります。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
感染対策について
- 当院は完全予約制なので、お客様同士の接触がないよう配慮しています。
- セラピストはマスクを着用しています。
- 施術ごとに手洗い・換気・消毒を実施しています。
お客様へのご協力のお願い
- 来院された際には入り口で手指消毒をいたします。
- 37.5度以上の発熱のある方は来院を中止してください。
マップ
所在地:神戸市須磨区須磨浦通4丁目6−5コースト須磨浦202号室
📍2号線沿いの餃子の王将須磨店の裏通りにある、赤い自動販売機のある灰色のマンション(コースト須磨浦)の202号室です
あなたのお悩みはどれ?