あなたはこのようなことで悩んでいませんか?
- 首や肩の筋肉がガチガチ
- 首や肩がつっぱって動かしにくい
- 首や肩の凝りから頭痛や吐き気がする
- 肩甲骨の内側に痛みがある
- 目の疲れで首や肩がこわばる
- マッサージを受けても次の日には元に戻る
肩こりが改善したお客様の声
猫背が改善
50代
神戸市在住
もともとは肩こりと背中の痛みで来させていただき、1回目の治療で症状は軽減しました。2回目の治療を受けたくらいから、家族に「なんか姿勢が良くなったね」と言われるようになったり、気がつくといつも左肩が上がっている状態でしたが、それも左右差が気にならないくらいになりました。
首〜背中にかけての歪みと痛み
30代
神戸市在住
首から背中にかけて肩こりがひどくなったような痛みでずっと悩んでおり、知人から「背中がなんかおかしくない?」と指摘されたことがきっかけです。
初回の施術から首や背中がスッキリしたような感じがして、肩の左右差がとれていました。その後も通って、以前のようなひどい痛みを感じることはなくなりました。知人からも「めっちゃ姿勢キレイになってる!」と言われて嬉しかったです。
肩こり・首こりに対するオステオパシー
肩甲骨まわりの調整
こった筋肉をほぐすだけでも一時的には血流は改善しますが、筋肉が付着している骨格そのものの歪みがあると、しばらくするとまた症状が戻ってきてしまいます。肩こりの原因となる筋肉が付着している肩甲骨・鎖骨・胸郭から整えていきます。
背骨・骨盤の調整
背骨や骨盤に問題があると、猫背や身体の左右差などの姿勢の歪みが出てきてしまいます。姿勢の改善のためにも、背骨や骨盤から整えていきます。
上肢の調整
骨膜や筋膜のつながりで肩や首にも影響が出ることがあるため、肘や手首などに問題がある場合は調整していきます。
内臓の調整
筋肉や骨格だけでなく、内臓の調整していきます。
肩こり・首こりの原因は?
肩こり・首こりに限らず筋肉のコリは、筋肉が緊張して収縮している状態が続くことによって、筋肉の中やまわりの血管を圧迫して、血流が悪くなることによって起こります。
私たちの身体は、姿勢を保つ時にも、無意識のうちに筋肉が緊張したり弛緩したりしてバランスをとっています。そのため、長時間同じ姿勢を取り続けていたり、猫背などの姿勢の歪みがあったり、また、精神的な緊張が続いた時にも知らず知らずのうちに筋肉も緊張してしまうこともあります。
ポイントは肩甲骨
肩甲骨は首・腕・背骨・肋骨など様々な骨と筋肉でつながっています。この肩甲骨の動きが悪くなると、周囲の筋肉の血流が悪くなり、筋肉のコリとなります。肩甲骨を動かす体操をするだけでも一時的な血流改善にはなります。
内臓からも影響が!
身体の中にある内臓はぞれぞれ膜に包まれていることによって、それぞれの位置を保つことができています。例えば、肝臓は身体のやや右側に位置しますが、肝臓の位置が下がってしまうと、それに引っ張られて相対的に右肩が下がってしまいます。また、心臓を包む心膜は頚椎や肋骨前方の胸骨に付着していますが、この膜が硬くなると付着している部分から骨格が歪んでしまうことがあります。