あなたのお悩みはどれ?

赤ちゃん整体・斜頭症

お子さんについて、このようなことで悩んでいませんか?

  • 頭の形が歪んでいる気がする
  • 後頭部の凹みやでっぱりが気になる
  • いつも同じ方向を向く向き癖がある
  • 後頭部の絶壁が気になる
  • 首が曲がっていて斜頸症と言われた
  • いつも泣いていてなかなか寝てくれない
  • おむつ替えの時に足の動き具合に左右差がある

 

お客様の声

子供の斜頭症

30代

神戸市在住

泣いたり動いたりする中で、子供の様子に合わせて治療を進めていただきありがたかったです。頭の形もかなり良くなり大満足です!

私の身体のケアや仕事のこともたくさんお話を聞いていただき大変感謝しております。健康第一に子育てを頑張っていきたいです。

またお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

 

 

さまざまな赤ちゃんの不調について

赤ちゃんのさまざまな不調について、以下のような症状のご相談をいただいております。

  • 機嫌が悪く泣き止まない(泣いて不調を訴えている他、自律神経の不調の可能性)
  • 母乳・ミルクを吐くことが多い(内臓や横隔膜、飲み込む動作の神経が関与)
  • 母乳を吸う力が弱い(舌を動かす神経が関与)
  • 股関節の不調(女の子に多い)
  • 斜頚症
  • 斜頭症

 

ここでは、相談件数の最も多い斜頭症について詳しく記載していきます。

斜頭症

頭の形が歪むことを斜頭症(しゃとうしょう)と言います。

斜頭症の原因は、ほとんどが胎児期の子宮内環境によって起こると言われています。

お母さんのお腹がフワフワで居心地が良ければいいのですが、お腹が窮屈だったり歪んでいたりすると、赤ちゃんの身体の一部が圧迫されて歪みが起こりやすくなります。

(💡なので、妊娠中から身体を整えることが斜頭症を含めた赤ちゃんの不調を予防するのに一番ベストな方法となります)

時々、首や体幹の筋肉の緊張のバランスによって向き癖がついてしまい、後天的に頭が歪んでしまった場合もあります。

 

斜頭症の改善例

初診時生後6ヶ月(自然分娩)

2ヶ月くらいから右方向への向き癖が気になるようになってきたため、ヘルメット治療を検討していたが、他の選択肢を求めて来院される。

後頭部だけではなく耳の位置にも左右差がある状態。

冬場でご本人・お母さんが体調を崩されることもあり3週間〜1ヶ月に1回のペースで施術をしつつ、ご自宅でのマッサージやポジショニングをお伝えする。

生後1歳になられたため一旦卒業。

 

初診時生後3ヶ月(自然分娩)

ほぼ後頭部のみの歪みで、2〜3週間に1回のペースで3回施術後、おおむねご両親が気にならない程度となったため経過観察となる。

 

よくあるご質問
Q.斜頭症はいつからいつまで施術が可能ですか?

生後1ヶ月くらいから施術は可能ですが、念のため検診で主治医の先生にもご相談いただくと安心です。

成長とともに徐々に頭蓋骨の形が固定されてくることと、徐々に動き回れるようになって落ち着いて施術を受けられなくなるため、まずは1歳までを施術時期の目安としています。

それ以降でも3〜5歳くらいまでは顔面の骨格の発達途中になるので、施術で改善が望めると考えます。落ち着いて施術を受けられるようになってから再度ご検討いただければと思います。

 

Q .頭の歪みを放っておくと、今後の成長に問題はあるでしょうか?

一般的には、斜頭症があってもその後の学力やIQには大きな影響はないと考えられています。

しかし、見た目が気になったり、眼鏡や帽子が合いにくいなどの理由で成長されてから悩まれることはあるかと思います。

また、オステオパシーでは身体は全身がつながっていると考えるため、頭の歪みが残っていることによって、将来的に身体の歪みや頭痛などの症状の有無に影響する可能性はあるかもしれません。

今のうちにできることをして、将来の不安を少しでも取り除いておくのも良いかと思います。

 

赤ちゃんに対するオステオパシー

赤ちゃんの整体はあまりイメージがつきにくいかと思いますが、ヨーロッパでは生まれた後にオステオパシーを受けることが多いと言われています。

赤ちゃんへの施術は、必要最小限のタッチで行います。

また、お母さんに抱っこしてもらいながらや、畳で寝転がりながらなど、赤ちゃんの状態に応じて施術のスタイルも変えていきます。

 

 

 

-あなたのお悩みはどれ?

© 2024 オステオパシー&整体 retreat(リトリート)